top of page
搜尋

ご挨拶

  • 作家相片: ヒヤコシ
    ヒヤコシ
  • 2021年5月17日
  • 讀畢需時 2 分鐘

はじめましての方もそうではない方も、どうも、ヒヤコシです。


コロナパンデミックで生活は大変になっている方々、元々生活が大変である読者たち、お疲れ様です。(苦労している者たちに「お疲れ様」が言いたくて、わざと。)そうではない来訪者たちも、ご閲覧いただけて幸いです。


/影/さんに誘われて曲作り始めてから四年たちましたが、実は一作目「五月の空」が投稿されてからの丸ごと二年間、何も生み出していませんでした……。再出発の唄「心臓が止まる前に」の次作「IDIOGLOSSIA」の投稿と共に、「宵ヅキ」の結成も決定しました。


というわけで、ブログの文章書きを始めさせられました。(笑)

月に一人だけ、一回以上の記事を書くという規則だけど、初月だからって僕も書くことになりました。何を書いたらいいかと悩んだ挙句、初の記事だから自分のこととこれからの展望を紹介するって決めました。


音楽の作品については、とにかくやめるつもりはない、と言っておきます。未熟なところは一杯って自覚していますが、実際どうやったら進歩できるかははっきりと分かることはできていません。聴者様のご指摘がございましたらぜひ知らせて下さいね。

自分の音楽に、スタイルが安定していないと感じています。大学に入る前には、主に(ジャンルではないが)バーチャルシンガーの曲を聴いてたんですけど、大学のクワイアに入ってから普段聴いてる音楽は大体合唱。なのに作ってる曲はポップだなんて音楽をなめてるんですね。ーーとは言っても、作ってる最中参考になる楽曲をいくつか聞いてきましたよ。これからもジャンルを意識して、より見聞を広めるために色々な音楽を聞きます。


このブログで何を掲載してもいいと言われたので、シェアしたい考えがあったら書く、と思います。つまり自分の生活の跡を記していきます。読みに来る人がいる自信はないんですけど、誰かが見守っていると考えながら書きます。


宵ヅキの日本語担当として作曲者として活動していくことに自信がなくても、何とかなるって信じると決めました。

色々、よろしくお願いします!

 
 
 

最新文章

查看全部
落ちた日

落日の作詞はIDIOGLOSSIAの制作初期の頃に完成していました。ヒヤコシの作曲を待ちながら作詞し続けるって言っていたけど、この一曲だけ完成したら怠くなって、そのまま調教が始まるまで休んでいました。 曲名の「落日」は、沈んでいく太陽の意味でありながら、関連小説のタイトル「...

 
 
 
記念日たち

十一月に自分の中に立てた記念日が二つもあるから、それらを記してみようと思います。 一つ目は、四日です。何の記念日かというと、初めて好きになった人の誕生日です。 人生の道が分かれてしまう時までも告らなかったけど、今になって、あの人のことに触ってもどうにも思わないでいられるよう...

 
 
 
夏の終わり

十月に入っているにも関らず、炎天下の毎日。冷房から離れることも、家を出ることもできないくらいに熱い毎日。 リビングから覗ける夕方の空は、いつも心を晴らしてくれてます。でも、ゲームパッドを握ったままでは、外に出て写真を撮ることができないのですね。...

 
 
 

Comments


bottom of page